いつも眠たい

バタバタワーママのあの頃のことや今のこと

 本サイトはプロモーションが含まれています

保育園の選び方って?入ってから上手くやる方法は?

どうも、むーむーです。

繊細長男くんの記事の話をすると、会社の後輩ちゃん達に

「保育園どうやって選んだんですか!??」

って質問をよく貰います。

 

sleepingsleeping.hatenablog.com

sleepingsleeping.hatenablog.com

 

と、言っても子持ちの後輩ちゃん達少ないんですけどね(笑)

それについて書いておこうと思います。

 

 

そもそも保育園を選んでいない

f:id:sleepingsleeping:20200107163751j:plain

後輩ちゃん達からの質問の答えはズバリ上記の通りなんです(笑)

そもそも!保育園!

選んでないねーん!!! っていう(笑)

 

大阪は都会であり、私の住んでいる地域は子育て世代に人気の地域なので、選んでられないんですよね(笑)

特に、長男くんは10月生まれで、二次募集からしか申し込めなかったので、なんなら1回待機児童になってます。

 

そして、入れたところに入れただけなんです。

はい。

だから、ソコが良かったんでラッキーでしたよね!

って感じです(笑)

 

でも、かと言ってなんでもいいから入れたれー!それー!って感じだったかと言うとそうでもないんですよ。

ちゃんと見て入れましたよ!

どんな子育てしたいのか決める

まずはそこだと思います。

旦那さんとどんな子育てしたいのか決める!!!

 

幼稚園みたいにしっかり勉強!集団活動!って感じのところがいいなー、とか。

英語やってるところがいいな、とか。

モンテがいいな、とか。

自分達が子供をどう育てたいか考えて見ることが一番ですよね。

 

私は、とにかく沢山外遊びができるのがいいな、と思っていました。

今の保育園は幸い、毎日公園に行ってくれるし、どろんこ遊びといって本当に泥だらけになるから汚れていい服で来てくださーいっていう日もあります。

木登りもさせてもらえます。

それが一番良かったです。

 

入ってわかりましたが、食育で野菜植えて育て、それを料理して食べたり、芋掘りも行ったりします。

天気のいい日は給食をお弁当箱に詰めてくれてピクニックもしてくれてます。

 

もうほんと、とにかく遊ばせてくれるんですよね〜!

なので、〇〇(通ってる保育園)園の子は元気!とか野生児!とか言われますね(笑)

おしとやかな園ではありません。

でも、私の思う育て方に合ってるなーって思うので入れました。

 

《広告》

 

自分軸を持つことが大事

f:id:sleepingsleeping:20200314091846j:plain

まずは、口コミとかであそこがいい、ここがいい、とかじゃなくてどんな風に過ごして欲しいか決めて、その軸で保育園を見ることだと思います。

 

私自身、学校の体育の軍隊のような集団活動はすっごい苦手で、その中でも運動会の練習がめちゃくちゃ嫌でした。

とかいいながら応援団の団長してたんですけどね(笑)

体育って軍隊時代の名残があるらしく、つまり、統制しやすい教育の名残ってことなんですよね。

 

今からの時代、日本で生きていくからにはそういう周りに足並み揃えるのって必要だからー、とかももう無いでしょう。

 

なので、あんまり集団活動集団活動せずに、自由にのびのび〜外で遊べる所がいいなと思ってました。

空いててラッキーでしたよ、ほんとに。

 

入ったところで上手くやる

とはいえ、入ったところで上手くやる必要がありますよね。

私も一時期長男くんがある先生に給食のことで詰められて登園拒否になったの経験済みです(笑) 

 

sleepingsleeping.hatenablog.com

 

その時は先生達が話し合ってくれて何とかなったのですが、今回、次男が生まれた×年長になるということに対してナーバスになってた長男シリーズで先生達に相談して一緒に見守ってもらうって事の大切さと偉大さを知りました。

 

何か気になることがあれば、遠慮せずに先生に相談した方がもやもやせずにいいのかもしれません。

 

とはいえ、保育士の方が虐待してたとか悲しいニュースもあるので。。。

クレームっぽくなると良くないのかもしれませんが。。。

 

私もそうしましたが、連絡ノートじゃなくて対面で先生に話した方がいいと思います。

敬愛するメンタリストDaiGoさんのお願いを聞いてもらいやすくなる方法の記事貼っときますね。

daigoblog.jp

私的には誰か一人でもいいので園の先生と信頼関係を築けたら、やって行ける感ありますね(笑)

通っている保育園が担任式なのでずっと同じ先生なんですね。

小さい時から知ってくれているので相談しやすいです。

保育園の先生の内誰か一人でいいのでこの先生は話しやすい! という先生を見つけておくといいと思います。

 

さいごに

f:id:sleepingsleeping:20200201142850j:plain

保活と言う言葉が生まれて、少子化に伴ってよりいい教育を!みたいな流れになって色々な保育園があります。

悩むとは思いますが、いろんな側面を見て満足出来る保育園に行けたらいいですね!

そして、とりあえず入れるところに入ったとしても、先生との連携上手く出来れば上手いこと出来ると思います〜!

お互い納得出来る保育園生活送れるといいですね〜!

 

sleepingsleeping.hatenablog.com