いつも眠たい

バタバタワーママのあの頃のことや今のこと

 本サイトはプロモーションが含まれています

【後日談追記】どこまで言っていいの?保育園の先生問題=息子と合わない先生??=



f:id:sleepingsleeping:20191006142413j:image

 

 

 

 

また始まった登校拒否

最近また保育園登校拒否に困ってます。

 

それはある事件から起こりました。

 

 

なにかと言うと。。。

野菜食べなかった事件。

 

 

あるあるだと思うのですが、給食時に野菜食べられない~!っと我が息子が、べーっと吐き出しちゃったらしくて。

 

 

私もそれでいらっとさせられること何度もあるのですが。。。💦

 

 

そこで、担任の先生に感情的に怒られたらしく、そこから先生イヤイヤ、給食の時間イヤイヤです。

 

 

当日先生にも

 

 

「感情的になってしまってトラウマににってしまってたらごめんなさい。。。!!!!」

 

 

と謝られたのですが。

 

 

実際、本当にトラウマになってるんですよね。。。。

 

 

朝から保育園イヤイヤされ、やっと保育園連れて行っても、

 

 

「ママと仕事いく~」

 

うんぬんかんぬんで泣くし。。。

 

その先生が朝の担当だった場合、ぜーんぜん行きません。

 

 

 

 

正直、こっちが泣きたいくらいです。

 

朝やぞ、って。

 

朝は忙しいし、本当に朝からイライラしたくないんです。。。

 

 

当の先生は全然宥めてくれないし。

 

他の先生は門まで迎えに来てくれて、抱っこしてくれたりするんですけど。

 

 

当の先生は息子がいま先生のこと嫌ってるの感じ取ってるのか、そっぽ向いてて。。。

 

 

本当に、朝困ります。

 

 

 

 

先生だって人間だし、好き嫌いあるだろうし、嫌なこともあるでしょう!

 

からしょうがないとも思うのです。

 

 

でも、マジで朝困るんです。。。

 

 

どうしたもんか。。。

 

 

今後、息子の方が治まってくれるのを待つしかないんでしょうかねぇ。

 

難しいです。。。もやもやですねぇ。。。

 

 

それからどうなった?

f:id:sleepingsleeping:20191117184812j:plain

ここから後日談です。

そのあと、しばらく登校拒否が続きました。

こういうときどうしたらいいの??とネットで調べたりもしました。

 

でも、とりあえずちょっと待ってみよう、と思って様子を見ることにしました。

 

最初の数日は、泣いて行きたくないー!と言い、園長先生が出てきて下さって一時的に園長室で落ち着いてから、クラスに行くことも。

 

家ではあまりその先生の話はぜずに、何が楽しかったの〜?

とか他愛のない話をするようにしました。

 

そしたらポロッと、

「給食のときが嫌やねんな〜」

と。

やっぱり、ややトラウマになっている様子。

 

「嫌いなもの無理やり食べなくたっていいねんで?」

と声掛けをしてみると、

「でも、先生に怒られるもん。〇〇先生(違う先生)やと怒られへんのに。」

と、答えてくれました。

 

怒こり方が怖かったのも然りですが、なぜ怒られたのか釈然としなかったのかもしれない。

 

と、思い、

「先生が起こったのは、嫌いなもの食べなかったことじゃなくて、べーっと出したことかもよ?

挑戦したことは偉いよ。

先生に、これからは一口だけは挑戦して、できれば飲み込むね、って言ってみたら?」

 

と言ってみました。

 

「ママも、嫌いなもの無理に全部食べて欲しいとは思わないけど、栄養あるのもやからな。

食べてほしい気持ちがあるよ。」

 

とも。

 

先生もちょっと感じるところがあったのかな?

私達親子がそうこうしている間に、先生の方でもちょっと変化が。

 

朝息子が泣いていても、

「先生も悲しーわぁ」

等明るい声かけをしてくれるようになりました。

 

そういう小さい事ですが、息子は先生と話しやすくなったのか、ある日、

 

「ママがゆってたやん。野菜一口だけは頑張るって。あれ先生にゆったんよ。」

 

と、教えてくれました。

 

それからは、先生が帰りに、

「ピーマン一口だけど頑張りましたよー」

とか、

「茄子は無理でしたー」

と教えてくれるようになりました。

 

先生に直接言わなくてよかった

今となっては本当に、先生に直接言わなくてよかったなと思っています。

 

まず、息子が自分で先生と話ができた?宣言できた、と言うのは大きいなと思っています。

 

そして、息子が泣いていたポイントを私も時間は掛かりましたが理解できた(と思う)こと。

 

悪気がないときに怒られるのが理解できない

まず、息子が泣いていたポイントその1として、

 

家では良かった

他の先生では良かった

同じ先生でも前は怒られなかった

他の子も言ったりやったりしている

 

と言うことを怒られるとなぜか分からず

怒られる=自分のことキライ?

と言うような方程式になるんだと思います。

 

家庭でも、そういう事がちょくちょくあります。

 

パパは良いのに?

ママは良いのに?

と言う事にこだわります。

 

なので、家族でルールを決めるようにしました。

 

息子の世界では先生は大きな存在

まだまだ世界の狭い息子にとっては、保育園の先生=絶対的な存在なんだと思い知った一件でした。

 

社会に出れば嫌いな人や合わない人がいてもなんとなくこなせてしまうし、まだ他の付き合いがありすよね。

 

その中で、保育園という場所がほとんど唯一の外の世界との繋がりの息子にとっては大問題だったんだなぁ、となんとなくですが感じています。

 

今回の出来事をステップに外の世界との繋がりを息子なりに乗り越えられたような気がしています。

 

一件落着してよかったなぁ。